保育士ママの幸せ家庭教育♪

幼児期にやっておきたいこと。家庭教育だからできることをお伝えしています。

小3・分数につまずく前に。「分数ものさし」がオススメ。

<2019/11/1 更新>

こんにちは!

小3くらいから「算数」を苦手と感じる子もでてきますね。

 

割り算小数点なども、これからどんどんでてきます。

 

お子さんが「分数」につまずく前に。

 

今回は「分数ものさし」を使ってみた感想です。

<この記事を読んでほしい方>

  • 子どもが分数につまずいている
  • 分数の教え方が分からない
  • 分数の予習をさせたい

<目次>

 

分数ものさしとは

分数ものさし(ドリルつき! ) (【マルチメディア/開発商品】)

分数ものさし(ドリルつき! ) (【マルチメディア/開発商品】)

 

 小学5年生が考えたそうです・・・。

 

すごすぎる(-_-;)

 

簡単にいうと、12センチのものさしを使って、分数を図で表すことができるんですね。

 

目で見てぱっと分かるようになっています。

 

これがあれば、通分・分数のかけ算・割り算だって簡単にできてしまいます。

 

こちら、ドリルだけのものもあります。

 

分数ものさしドリル (プレジデントムック)

分数ものさしドリル (プレジデントムック)

 

実は私・・・。

 

ものさしは手作りしてしまいました。

 

厚紙で簡単に作れます。 

 

ちょっとでも節約したい方にはオススメです(^^;)

 

分数でつまずく子は・・・

f:id:hoikusi-mama:20190824221657p:plain



「分数」ということの「意味」が分かっていないのかなと思います。

ただ計算の仕方だけを覚えてしまうと、ちょっとひねった問題が出たときにとたんにつまずいてします。

分数のかけ算とはどういうことなのか?

図にしてあげれば、その理解はずっと深まると思います。

 

図や量で理解する「実感算数」。

こちらもオススメです。

hoikusi-mama.hateblo.jp

 

実際に使ってみた感想

f:id:hoikusi-mama:20190824221912p:plain

小3の娘と夏休みを使って取り組んでみました。

 

毎日やれば、1ヶ月かからないくらいの量です。

 

何より「すごく楽しい!」と言って、1日に数ページ進めることも。

 

「分かる!」って楽しいんですね!

 

勉強を進めるうちに、分数の概念を理解していくのを感じました。

 

途中、ちょっと難しくなってきたときはこちらを使いました。

はじめての分数パズル

はじめての分数パズル

 

 こちらもよく出来ています。

 

さすが「くもん」

 

こちらはもっと小さい時に買っていて、時々遊んでいました。

 

例えば2/6と1/3が同じだということが、目で見てぱっと分かります。

 

指を動かしながら学習するというのは、大事だなと思います。

 

紙の学習だけだと、子どももつまらないですしね(^^;)

 

親が算数を教える際のオススメの1冊

 教え方に困った時は、こちらを読んでいます。

 

小学校の算数とはいえ、忘れていることもたくさん(>_<)

 

良い復習にもなります。

 

また、どの学年でどんな内容を習うのか?

 

子どもの学習状況を把握するのにも、役立つ1冊かと思います。

 

高校受験まで、勉強を教えてくれた両親

f:id:hoikusi-mama:20190824222053p:plain

私は塾に通ったことがありません。

 

「進研ゼミ」などもやったことがありません。

(やっている友達がうらやましかったです・・・)

 

小学校から高校受験まで、全て親が教えてくれました。

 

与えてもらったのは、各教科の参考書や図鑑。

 

あとは学年に合った市販のドリル

 

親も特に勉強ができたわけではありませんが、わからない所は分かるまで一緒に考えてくれました。

 

そして私も今、わが子に勉強を教えている。

 

きっとわが子も、同じように子育てするのかなと思います。

 

時には仕事で疲れてイライラしてしまうこともありますが、子どもと深く関われるのもそんなに長くはないでしょう。

 

今できることを親として考え、行動していけたらと思います。

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ